思ったこと・感じたこと・妄想などなど・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『ウチの子って天才?!!』
なーんて。
思うのが親ばかですが!!!
私も親ばかの1人です(^^)
でも!子育ては『究極の自己満足☆』というように。
良いんです。自己満足なだけですから・・・
で、何で天才!!?と思ったかというと。
昨夜りゅうのすけとお風呂に入っていた時のこと。
いつも1~20までを一緒に数えて湯船に浸かるのだけど。
しかし!!!
昨夜はなんと『1~120』まで数えられたんだ☆
50までは完璧に数えるものの、
51~120は所々私に聞きながらだったけど。。。
鳥肌がたちました・・・
「すごーーーい!!!!」
とホントにビックリしたもんです。
昨夜は家族で褒めまくったのでりゅうもゴキゲン!
数字の好きなりゅうは、最近カレンダーを見て31まで言えるようになっていたんだ。
そして、何で中途半端な120までかというと、お風呂に1~120まで書いてある数字の表が貼ってあるのです。
思い返せば今週に入って2回。
「ママここまで数えて!」
と言われ、湯船に浸かりながら120まで数えたのです。
他の家族に聞いても、誰も教えていないと言ってたし!
たった2回聞いただけで覚えたんだぁ~と感心しました。
この頃
『なんで?』
『これなぁに?』
など疑問系が多いりゅうくん。
そういう時にスーーっと頭に入っていくんだよねぇ。
うん。もうテキトーなことは教えられないわ。。。
あとね。
オマケですが・・・
時計も少しずつ解るようになってきたみたい。
「9と3になったよ!!」
とかで、まだ何時何分までは言えないけど。
でも、時間を知りたいときにこうして教えてくれるようになったので助かることがいっぱいです☆
英語も好きでABCのポスターが部屋に貼ってあるんだけど。
これもまた!
遊びながらほとんどのアルファベットを覚えました。
MとWがたまにこんがらがるみたいだけど(^~^;)
私が英語に触れたのは小学生の時だったからさ・・
3歳前にしてスゴイなぁ~と思ってしまいます。
お聞き苦しいお話になってしまいましたが。
本当にすいません!!
なんかね。
毎日一緒にいて日々成長している我が子を見てると。
立った!!
歩いた!!
できた!!
解った!!
などなど。
すごく小さなことで感動してしまうのです。
『小さな子は誰もが天才』
ホントにそう思います☆
何でも初めて出来た時ってスゴイと思う。
だんだん出来るのが当たり前になってしまうけど。。
感動を忘れずに。
初心忘れるべからず。
そういう人間でありたいです。
なーんて。
思うのが親ばかですが!!!
私も親ばかの1人です(^^)
でも!子育ては『究極の自己満足☆』というように。
良いんです。自己満足なだけですから・・・
で、何で天才!!?と思ったかというと。
昨夜りゅうのすけとお風呂に入っていた時のこと。
いつも1~20までを一緒に数えて湯船に浸かるのだけど。
しかし!!!
昨夜はなんと『1~120』まで数えられたんだ☆
50までは完璧に数えるものの、
51~120は所々私に聞きながらだったけど。。。
鳥肌がたちました・・・
「すごーーーい!!!!」
とホントにビックリしたもんです。
昨夜は家族で褒めまくったのでりゅうもゴキゲン!
数字の好きなりゅうは、最近カレンダーを見て31まで言えるようになっていたんだ。
そして、何で中途半端な120までかというと、お風呂に1~120まで書いてある数字の表が貼ってあるのです。
思い返せば今週に入って2回。
「ママここまで数えて!」
と言われ、湯船に浸かりながら120まで数えたのです。
他の家族に聞いても、誰も教えていないと言ってたし!
たった2回聞いただけで覚えたんだぁ~と感心しました。
この頃
『なんで?』
『これなぁに?』
など疑問系が多いりゅうくん。
そういう時にスーーっと頭に入っていくんだよねぇ。
うん。もうテキトーなことは教えられないわ。。。
あとね。
オマケですが・・・
時計も少しずつ解るようになってきたみたい。
「9と3になったよ!!」
とかで、まだ何時何分までは言えないけど。
でも、時間を知りたいときにこうして教えてくれるようになったので助かることがいっぱいです☆
英語も好きでABCのポスターが部屋に貼ってあるんだけど。
これもまた!
遊びながらほとんどのアルファベットを覚えました。
MとWがたまにこんがらがるみたいだけど(^~^;)
私が英語に触れたのは小学生の時だったからさ・・
3歳前にしてスゴイなぁ~と思ってしまいます。
お聞き苦しいお話になってしまいましたが。
本当にすいません!!
なんかね。
毎日一緒にいて日々成長している我が子を見てると。
立った!!
歩いた!!
できた!!
解った!!
などなど。
すごく小さなことで感動してしまうのです。
『小さな子は誰もが天才』
ホントにそう思います☆
何でも初めて出来た時ってスゴイと思う。
だんだん出来るのが当たり前になってしまうけど。。
感動を忘れずに。
初心忘れるべからず。
そういう人間でありたいです。
PR
このブログを始めて、何度も言っているが。
育児って考えれば考えるほど難しいもんだ。
考えたらキリがない!
何が一番大切か。そこだと思う。
アレコレ考えても思い通りにならないのが育児。
まぁ。
完璧な人間になんてなれっこないんだからさぁ~
だから私は消去法を取り入れたのです☆
どれだけ肩の力を抜くか!
一生懸命になりすぎず、どれだけ一緒に楽しむか!
辿りついたのは『危険がある場合』だけかな?
一生懸命、体を使ってでも!!
例え、怒ってでも!!教えることって。
あとは親が手本となるように心掛けること。
教えようとして教えるのではなく。
自然に覚えていくと思うから、それが出来る様にね☆
ただ、親が失敗するのを見せるのも大切☆
ドジな部分を見せるのは、
『失敗しても良いんだよ!』
という、子供に安堵感を与えたりもすると思う。
『パパやママもこうだけど!でも頑張ってるんだよ!』
という風にね。
自分にも子供にも完璧を求めない。
それも自然にわかってもらいたいこと。
子供を産んでから勉強したことって沢山あるんだ。
ココロの問題や日本の習慣とか多方面。
へぇ~と思いながら一緒に成長している気がするよ。
そうしてジェイジェイは更なるパワーアップをして☆
それを子供にも、恥じらいもなく隠さずに!!!
自然体でいたいと思っているのです☆
私は母になり2年11ヶ月と一日。
試行錯誤、手探りでりゅうのすけを育ててきた。
良いことは取り入れようと育児書を読んだり、
ママ友の話を聞いて勉強になったことも沢山あります。
その都度アズにも話してきました。
夫婦一緒に育児を考えてきたと思っています。
良いことと悪いこと。
その善悪をヒトツ教えることも一生懸命になりすぎると~
ついつい怒ってしまう。。
アズ。
父になり2年11ヶ月と一日。
最近、りゅうのすけに厳しい気がするのです。
りゅうを思い、私を気遣い。。
それはよくわかるんだけど・・・・・
一生懸命になりすぎてるんだ。
ハミガキやお片づけ。
そんな些細なことなんだけど。
「やらないとパパ怒るぞ!!!」
と、怖い顔して言っても・・・・
怖がって余計やらなくなっちゃうょ・・・
それを昨夜、私が言うと、、、
「赤ちゃんが生まれたら今より大変になるだろ!」
と、私の負担を減らそうと思い!
りゅうのすけの躾に力が入っていたんだね。。。
解ってもらいたい一心なのはわかるんだけど。
子供にしたら、ただ怖い印象を与えるだけだったり。
逆効果かもしれない。
私が思うにね。
『これは!!!!』
という時の、いざ!という時に!!
アズには威厳のある父でいてもらいたい。
ハミガキやお片づけ。
その他の細々としたことについてはさ。
私が十分言って叱ったり。
たまには感情的になり怒っているから。
だからアズはそれほど怒らなくても良い。。
アズは朝早く、夜遅い仕事に就いてるから。
平日はほとんど寝顔しか見れない状態。
週に2日しか一緒にいることが出来ないアズにとって。
このりゅうとの時間はすごく貴重なもの。
反対にりゅうのすけにとっても!!!
この2日間は、とても貴重なパパとの時間なんだよね。
些細なことでアズが怒って、りゅうが泣いて。。
それがパパとの記憶として残ってしまうのは嫌なんだ。
優しいアズだからさ。
優しいパパを。そのままの印象を。
りゅうくんの記憶の中に残って欲しい。
昨夜まで、何となくモヤモヤしていた。
だけど、これがだったんだなぁ。
私のキモチって。。。。
いま。
パソコンに打ち込みながら!
自分のココロの整理がつきました☆
ブログをすること。
わからなかった自分を知ることも出来るんだよね。
大切な時間のヒトツです。
育児って考えれば考えるほど難しいもんだ。
考えたらキリがない!
何が一番大切か。そこだと思う。
アレコレ考えても思い通りにならないのが育児。
まぁ。
完璧な人間になんてなれっこないんだからさぁ~
だから私は消去法を取り入れたのです☆
どれだけ肩の力を抜くか!
一生懸命になりすぎず、どれだけ一緒に楽しむか!
辿りついたのは『危険がある場合』だけかな?
一生懸命、体を使ってでも!!
例え、怒ってでも!!教えることって。
あとは親が手本となるように心掛けること。
教えようとして教えるのではなく。
自然に覚えていくと思うから、それが出来る様にね☆
ただ、親が失敗するのを見せるのも大切☆
ドジな部分を見せるのは、
『失敗しても良いんだよ!』
という、子供に安堵感を与えたりもすると思う。
『パパやママもこうだけど!でも頑張ってるんだよ!』
という風にね。
自分にも子供にも完璧を求めない。
それも自然にわかってもらいたいこと。
子供を産んでから勉強したことって沢山あるんだ。
ココロの問題や日本の習慣とか多方面。
へぇ~と思いながら一緒に成長している気がするよ。
そうしてジェイジェイは更なるパワーアップをして☆
それを子供にも、恥じらいもなく隠さずに!!!
自然体でいたいと思っているのです☆
私は母になり2年11ヶ月と一日。
試行錯誤、手探りでりゅうのすけを育ててきた。
良いことは取り入れようと育児書を読んだり、
ママ友の話を聞いて勉強になったことも沢山あります。
その都度アズにも話してきました。
夫婦一緒に育児を考えてきたと思っています。
良いことと悪いこと。
その善悪をヒトツ教えることも一生懸命になりすぎると~
ついつい怒ってしまう。。
アズ。
父になり2年11ヶ月と一日。
最近、りゅうのすけに厳しい気がするのです。
りゅうを思い、私を気遣い。。
それはよくわかるんだけど・・・・・
一生懸命になりすぎてるんだ。
ハミガキやお片づけ。
そんな些細なことなんだけど。
「やらないとパパ怒るぞ!!!」
と、怖い顔して言っても・・・・
怖がって余計やらなくなっちゃうょ・・・
それを昨夜、私が言うと、、、
「赤ちゃんが生まれたら今より大変になるだろ!」
と、私の負担を減らそうと思い!
りゅうのすけの躾に力が入っていたんだね。。。
解ってもらいたい一心なのはわかるんだけど。
子供にしたら、ただ怖い印象を与えるだけだったり。
逆効果かもしれない。
私が思うにね。
『これは!!!!』
という時の、いざ!という時に!!
アズには威厳のある父でいてもらいたい。
ハミガキやお片づけ。
その他の細々としたことについてはさ。
私が十分言って叱ったり。
たまには感情的になり怒っているから。
だからアズはそれほど怒らなくても良い。。
アズは朝早く、夜遅い仕事に就いてるから。
平日はほとんど寝顔しか見れない状態。
週に2日しか一緒にいることが出来ないアズにとって。
このりゅうとの時間はすごく貴重なもの。
反対にりゅうのすけにとっても!!!
この2日間は、とても貴重なパパとの時間なんだよね。
些細なことでアズが怒って、りゅうが泣いて。。
それがパパとの記憶として残ってしまうのは嫌なんだ。
優しいアズだからさ。
優しいパパを。そのままの印象を。
りゅうくんの記憶の中に残って欲しい。
昨夜まで、何となくモヤモヤしていた。
だけど、これがだったんだなぁ。
私のキモチって。。。。
いま。
パソコンに打ち込みながら!
自分のココロの整理がつきました☆
ブログをすること。
わからなかった自分を知ることも出来るんだよね。
大切な時間のヒトツです。
本日。少し早いけど!!
『ハロウィンパーチー』をしました☆
今年はサークルのお友達5組が来てくれたんだ☆
なっち&ママ
ゆあちゃん&ママ
さわちゃん&ママ
みーちゃん・かなちゃん&ママ
かんちゃん・じろーくん&ママ
そして、りゅう&パパ・ママ。
今年はアズもお休み。
パーチーに参加できました♪
午前中からアズとりゅうとママでお部屋の飾りつけ。
アズは車を停めるスペースを作るため車庫に移動したり、
買い足りなかったモノを買いに、りゅうを連れて2回も買出しに行ってくれて・・・本当に助かりました!!!
りゅうくんも一緒になって沢山お手伝いしてくれたよ。
スティッチのカチューシャで変装してやる気満々だったわ。
今年は14時から18時頃までのおやつパーチー!!
クッキーやポッキーやポテチ。
ポップコーンにスナック菓子。
ジュースとコーヒーで乾杯!
アズは皆にコーンフレークとフルーチェでミニパフェを作ってくれたよ。
ジェイジェイはスイートアップルポテトパイを作りました。
小さなカップに入れ、仕上げはチョコペンを使って!
子供たちで顔を描いてもらいました☆
自分で描いて、みんなとっても楽しそうだったね♪
スイートポテト。。さつまいもだけどカボチャの形。。
色も似てるし!!雰囲気でね!!
白いシーツで作ったオバケのオブジェ。
実はこのオバケはお菓子のツリー!!!
お持ち帰りのお菓子をハンガーラックに引っ掛けておいて、シーツを被せてオバケに化けさせておいたのです☆
子供たちは最初怖がりながら近づいて行って、恐る恐るシーツの中に手を入れてたね!
お菓子を手にするとニコニコっとしてくれて♪
うん♪思い通りだ!
楽しかったぁ♪
しかし~☆子供同士とても仲良く遊んでくれて。
大人同士は少しゆっくりお話もできました。
そんなみんなの笑顔を見るのがとっても嬉しいのです。
ジェイジェイもアズもそれが本望です☆
また来年も皆でやりたいね!!!!
そして昨日。
ころころ餅配りは無事終了☆
結婚式記念日のお食事処として選んだ『四季彩モコ』は、途中迷子になりながらもたどり着き!
美味しいお料理をいただいてきました☆
大きな窓から見える、少し紅葉した木々がとても綺麗だった。
もう秋も深いねぇ~。
あ。私の胃もたれっぽいアレね。。。
どうも薬の副作用ではないかな・・なんて。
20日に検診に行った時の血液検査で、妊娠して以来初めて貧血反応が出てしまったんだ。
その薬を処方され21日から飲んでたんだけど。
それ以来お腹が変に膨れる感じ。
たまたま昨日は朝の薬を飲み忘れてしまって~
様子をみながら食事してたんだけど何ともなかった。
ためしに(ホントはいけないと思うんだけど・・)昨夜と今日一日、その薬を飲まなかったら調子が良かった。
・・・でも10日間飲んでと言われたし、、、
明日からまたお薬飲まなきゃだなぁ~~
りゅうとアズは22時に就寝。
私もそろそろ寝ようかな。
久しぶりに今夜はカミナリが鳴っています。
どうもカミナリは苦手です・・・
『ハロウィンパーチー』をしました☆
今年はサークルのお友達5組が来てくれたんだ☆
なっち&ママ
ゆあちゃん&ママ
さわちゃん&ママ
みーちゃん・かなちゃん&ママ
かんちゃん・じろーくん&ママ
そして、りゅう&パパ・ママ。
今年はアズもお休み。
パーチーに参加できました♪
午前中からアズとりゅうとママでお部屋の飾りつけ。
アズは車を停めるスペースを作るため車庫に移動したり、
買い足りなかったモノを買いに、りゅうを連れて2回も買出しに行ってくれて・・・本当に助かりました!!!
りゅうくんも一緒になって沢山お手伝いしてくれたよ。
スティッチのカチューシャで変装してやる気満々だったわ。
今年は14時から18時頃までのおやつパーチー!!
クッキーやポッキーやポテチ。
ポップコーンにスナック菓子。
ジュースとコーヒーで乾杯!
アズは皆にコーンフレークとフルーチェでミニパフェを作ってくれたよ。
ジェイジェイはスイートアップルポテトパイを作りました。
小さなカップに入れ、仕上げはチョコペンを使って!
子供たちで顔を描いてもらいました☆
自分で描いて、みんなとっても楽しそうだったね♪
スイートポテト。。さつまいもだけどカボチャの形。。
色も似てるし!!雰囲気でね!!
白いシーツで作ったオバケのオブジェ。
実はこのオバケはお菓子のツリー!!!
お持ち帰りのお菓子をハンガーラックに引っ掛けておいて、シーツを被せてオバケに化けさせておいたのです☆
子供たちは最初怖がりながら近づいて行って、恐る恐るシーツの中に手を入れてたね!
お菓子を手にするとニコニコっとしてくれて♪
うん♪思い通りだ!
楽しかったぁ♪
しかし~☆子供同士とても仲良く遊んでくれて。
大人同士は少しゆっくりお話もできました。
そんなみんなの笑顔を見るのがとっても嬉しいのです。
ジェイジェイもアズもそれが本望です☆
また来年も皆でやりたいね!!!!
そして昨日。
ころころ餅配りは無事終了☆
結婚式記念日のお食事処として選んだ『四季彩モコ』は、途中迷子になりながらもたどり着き!
美味しいお料理をいただいてきました☆
大きな窓から見える、少し紅葉した木々がとても綺麗だった。
もう秋も深いねぇ~。
あ。私の胃もたれっぽいアレね。。。
どうも薬の副作用ではないかな・・なんて。
20日に検診に行った時の血液検査で、妊娠して以来初めて貧血反応が出てしまったんだ。
その薬を処方され21日から飲んでたんだけど。
それ以来お腹が変に膨れる感じ。
たまたま昨日は朝の薬を飲み忘れてしまって~
様子をみながら食事してたんだけど何ともなかった。
ためしに(ホントはいけないと思うんだけど・・)昨夜と今日一日、その薬を飲まなかったら調子が良かった。
・・・でも10日間飲んでと言われたし、、、
明日からまたお薬飲まなきゃだなぁ~~
りゅうとアズは22時に就寝。
私もそろそろ寝ようかな。
久しぶりに今夜はカミナリが鳴っています。
どうもカミナリは苦手です・・・
昨日、10月23日は結婚記念日でした。
正確には『結婚式☆記念日』
入籍したのは7月なので、7月が結婚記念日。
そう。私達には年に2回結婚の記念日があるのです☆
昨日はお義母さんの食事当番の日。
しかも私の体調が良くなく、ケーキすら用意できなかった。
アズの休みの日に食事しに行こうかと話してたんだけど!
昨夜、やっとレストランが決まりました!!
フレンチレストラン『四季彩MOCCO』
金沢にある卯辰山公園近くで、
小高い所にある可愛らしいレストラン☆
前日だったけど予約もとれた♪
記念日特典でケーキかな?デザートも用意してくれるらしい♪
フレンチのフルコースを頂いてきます(^^)
でもね・・・・
なんだか昨日の昼から、どうもお腹が変なの。
変っていうか、すぐにお腹いっぱいになる。
きっと昨日・・さらにベビーが成長したんだ!!!!
胃が圧迫されて普段の量が食べれない。。。
今日の朝ご飯はりゅうくんと同じくらい食べたけど、
昼はパンを少し。
夜ご飯を普通に食べたら、やっぱり胃がもたれてる感じ。
明日おいしく食べられたら良いなぁ~。
最初はりゅうのすけを義母に預けて夫婦水入らず!!
と思ってたんだけど。。。
「りゅうくんも行きたい・・・」
と言ってるのを聞いて、親子3人で行くことにしました☆
親子3人でレストランに行くのはきっと最後だろうしね。
明日の午前中は『ころころ餅配り』です。
石川県のこっちだけの風習なのかな??
埼玉にはない風習ですが、妊娠9ヶ月に入った戌の日に、ご近所と親戚にころころ餅というお餅を配るのです!
『ころころっと生まれますように』
の意味があり、安産を願うとのこと。
りゅうのすけの時にも配り、願い通り安産だったので!
今回も張り切って(?)配ってきたいと思います。
あと、ブログを始めて以来!
初めてテンプレートを変えてみました☆
今日、実家の母と電話してたら
「メガネをしないと見づらい!」
「背景色が薄く文字が読めない」
と聞いたので・・
パソコン用とケータイ用と両方☆
早速変えてみました~
どう?
少し見やすくなったかな?!
正確には『結婚式☆記念日』
入籍したのは7月なので、7月が結婚記念日。
そう。私達には年に2回結婚の記念日があるのです☆
昨日はお義母さんの食事当番の日。
しかも私の体調が良くなく、ケーキすら用意できなかった。
アズの休みの日に食事しに行こうかと話してたんだけど!
昨夜、やっとレストランが決まりました!!
フレンチレストラン『四季彩MOCCO』
金沢にある卯辰山公園近くで、
小高い所にある可愛らしいレストラン☆
前日だったけど予約もとれた♪
記念日特典でケーキかな?デザートも用意してくれるらしい♪
フレンチのフルコースを頂いてきます(^^)
でもね・・・・
なんだか昨日の昼から、どうもお腹が変なの。
変っていうか、すぐにお腹いっぱいになる。
きっと昨日・・さらにベビーが成長したんだ!!!!
胃が圧迫されて普段の量が食べれない。。。
今日の朝ご飯はりゅうくんと同じくらい食べたけど、
昼はパンを少し。
夜ご飯を普通に食べたら、やっぱり胃がもたれてる感じ。
明日おいしく食べられたら良いなぁ~。
最初はりゅうのすけを義母に預けて夫婦水入らず!!
と思ってたんだけど。。。
「りゅうくんも行きたい・・・」
と言ってるのを聞いて、親子3人で行くことにしました☆
親子3人でレストランに行くのはきっと最後だろうしね。
明日の午前中は『ころころ餅配り』です。
石川県のこっちだけの風習なのかな??
埼玉にはない風習ですが、妊娠9ヶ月に入った戌の日に、ご近所と親戚にころころ餅というお餅を配るのです!
『ころころっと生まれますように』
の意味があり、安産を願うとのこと。
りゅうのすけの時にも配り、願い通り安産だったので!
今回も張り切って(?)配ってきたいと思います。
あと、ブログを始めて以来!
初めてテンプレートを変えてみました☆
今日、実家の母と電話してたら
「メガネをしないと見づらい!」
「背景色が薄く文字が読めない」
と聞いたので・・
パソコン用とケータイ用と両方☆
早速変えてみました~
どう?
少し見やすくなったかな?!
『ありがとう』
このキモチってすごく大切なことだと思う。
感謝するって思いを心に持つこと。
大事にしないとって思う。
人ってその時々のコンディションによって感じ方が違うからさ。
ただ思っているだけでは伝わらないこともあるんだ。
毎回でなくても良い。
でも、言葉に出して伝えることは大切。
どんなに些細なことでも・・
『ありがとう』
この言葉で心がスッとしたりするんだ。
毎日一緒にいる家族とか。
当たり前になってしまったりしちゃうけど・・
ご飯作ること
洗濯すること
部屋が片付いてること
働いてもらい生活費もらうこと
毎日帰って来ること
毎日のことだし、ずっと一緒にいるとマヒしてくる。
なぁなぁになってしまい、当たり前になってくる。
でも、それってホントに当たり前かな・・
例えば病気になったり
突然事故に遭ってしまったり
実はそんなことって常に隣り合わせ。
一緒にいるのが当たり前なのにいなくなったら・・
怖いよね。
考えるだけで怖いけど、そう思ったら有難味がわかる。
『一緒にいるから言わなくてもわかるだろう』
そう思ってるのって実は自分だけだったりして。
一緒にいるからこそ言わないと!!
あからさまに態度に出てればわかるけど。
意外と伝わってなかったりするんだよね。。
何度も言って、イヤミっぽいのも嫌だけどさ。
ありがとうって思った時に!
素直に「ありがとう」って言えたら!!
自分も気持ちが良いし、相手もきっと嫌ではないと思う。
私はね。
すぐ言葉にしちゃうほう。
ありがとう~も、
大好き~も、
嫌なんだけど~も。
ストレートに出すことは時に相手を傷付けてしまったりするかもしれない・・
しかし、今まで生きてきた経験から、私は私に素直でいたいと思った。
素直な私を出して!
そのままの私を見てもらうほうが私は嬉しいから。
幸い、アズはそんな私を理解してくれてる。
アズはプラスな思いはストレートに出してくれるんだ!
マイナスなことは秘めてるけど・・・
でも、それで私たち夫婦はバランスがとれてる。
人の気持ちって複雑なようで単純だったり。
単純そうで複雑なもの。。
その日によって・相手によって・・マチマチ。
カタチのないキモチ。
難しいけどさ☆
無理しないが一番なんだよね☆
無理して言わなかったり。
無理して言うのは逆効果だから。
無理しないでのほほん♪
それがジェイジェイのモットーでっす!!!
このキモチってすごく大切なことだと思う。
感謝するって思いを心に持つこと。
大事にしないとって思う。
人ってその時々のコンディションによって感じ方が違うからさ。
ただ思っているだけでは伝わらないこともあるんだ。
毎回でなくても良い。
でも、言葉に出して伝えることは大切。
どんなに些細なことでも・・
『ありがとう』
この言葉で心がスッとしたりするんだ。
毎日一緒にいる家族とか。
当たり前になってしまったりしちゃうけど・・
ご飯作ること
洗濯すること
部屋が片付いてること
働いてもらい生活費もらうこと
毎日帰って来ること
毎日のことだし、ずっと一緒にいるとマヒしてくる。
なぁなぁになってしまい、当たり前になってくる。
でも、それってホントに当たり前かな・・
例えば病気になったり
突然事故に遭ってしまったり
実はそんなことって常に隣り合わせ。
一緒にいるのが当たり前なのにいなくなったら・・
怖いよね。
考えるだけで怖いけど、そう思ったら有難味がわかる。
『一緒にいるから言わなくてもわかるだろう』
そう思ってるのって実は自分だけだったりして。
一緒にいるからこそ言わないと!!
あからさまに態度に出てればわかるけど。
意外と伝わってなかったりするんだよね。。
何度も言って、イヤミっぽいのも嫌だけどさ。
ありがとうって思った時に!
素直に「ありがとう」って言えたら!!
自分も気持ちが良いし、相手もきっと嫌ではないと思う。
私はね。
すぐ言葉にしちゃうほう。
ありがとう~も、
大好き~も、
嫌なんだけど~も。
ストレートに出すことは時に相手を傷付けてしまったりするかもしれない・・
しかし、今まで生きてきた経験から、私は私に素直でいたいと思った。
素直な私を出して!
そのままの私を見てもらうほうが私は嬉しいから。
幸い、アズはそんな私を理解してくれてる。
アズはプラスな思いはストレートに出してくれるんだ!
マイナスなことは秘めてるけど・・・
でも、それで私たち夫婦はバランスがとれてる。
人の気持ちって複雑なようで単純だったり。
単純そうで複雑なもの。。
その日によって・相手によって・・マチマチ。
カタチのないキモチ。
難しいけどさ☆
無理しないが一番なんだよね☆
無理して言わなかったり。
無理して言うのは逆効果だから。
無理しないでのほほん♪
それがジェイジェイのモットーでっす!!!
忍者ポイント
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/17 ジェイジェイ☆]
[08/16 uchimama]
[08/10 ジェイジェイ☆]
[08/10 uchimama]
[06/20 ジェイジェイ☆]
最新TB
プロフィール
HN:
ジェイジェイ☆
性別:
女性
自己紹介:
さいたまから石川県に嫁ぎ
現在は2児のママン☆
旦那のアズ。
息子の龍之介。
娘のりほこ。
アズの母。
アズのばぁちゃん。
そして私、ジェイ子☆
3世帯が暮らす6人家族!
6人6色!!
個性的なマイファミリー☆
現在は2児のママン☆
旦那のアズ。
息子の龍之介。
娘のりほこ。
アズの母。
アズのばぁちゃん。
そして私、ジェイ子☆
3世帯が暮らす6人家族!
6人6色!!
個性的なマイファミリー☆
ブログ内検索
カウンター
忍者ポイント